【神奈川私立高校受験】このままじゃ出遅れちゃうぞ!入学前にやっておきたいこと。の話

教育

12月に入り、忙しい日々をお過ごしの皆さま、こんにちは。白米です。

この時期は、私立高校の受験がひと段落し、私立高校受験生はホッ(*‘∀‘)としている時期ではないでしょうか?!そして、遊びに行くことが多くなり、気が緩んでる時期ですよね。いいと思います!

しかし、お母さんの心中は反対に、そんな子どもの様子を見て、またイライラしてしまう時期でもありますよね。公立受験生との落差だったり、ハメを外し過ぎ?と思ってしまったり、全く言うことを聞かなくなったり…(;一_一)

そんな私立受験生に対し、何て言っていいか分からない問題が多発する時期でもあります。

そこで、今後の流れと共に、今何をしておいたらいいか?!を今日はお話ししようと思います。

読んでほしいメンバーはこちら!

  • 高校が決まってダラダラしてる中3生!
  • それを見てイライラしてるお母さん!
  • 高校決まったから、ひと段落!で終わってるお父さん。

中3生一家ですね。実は結構大事な時期なんですよね。

では、はじまり!

気が抜ける理由

理由①

私立専願、単願の場合は、11月末までに出た仮内申で9割の学校は決まります。書類と入学金さえOKであれば、4月に入学が決定しますから、高校生になれるわけです。

もう決定しているようなものなんだもん、そりゃ、気が抜けますよね。下手すりゃ、年内で塾も辞めるし。もう子どもたちを縛るものは、何もありません。もう羽ばたいて行ってしまいますよ。

数年前にこんな事件がありました。私立高校入学予定者が、度胸試しに、橋から飛び降りて、海に飛び込む。騒ぎ過ぎて近隣住民から通報があり、警察出動。中3生たちは、警察に保護され、何とか事なきを得ました。

それぐらい羽ばたいてしまうのです。もう飛んじゃうんですよ。まずいですね。。。

理由②

仮内申を出した学校も中3生を縛ることができません。義務教育だから…ぐらいしか縛る理由がない。もう高校に提出する成績を出しちゃったんだもん。

授業進度も遅れていく時期ですね。公立受験生と私立受験生の格差が広がってしまっています。そもそも中学内容が昔に比べると多いのです。しかも今年から高校内容が更に降りてきました。

高校の指導要綱も変更になっています。

高等学校学習指導要領の改訂のポイント文部科学省HPより引用)

中学内容を全部学校で終わらないけど、公立受験生用に自習が多くなる。しかも、この時期に学校行事をやるケースも少なくありません。合唱祭とかですね。

そうしないと学校の有用性がなくなってしまうのです。ほんと難しい話ですね。緩んでる気を張り直すのは難しい。。。まして、中学生は大人の側面を持ち合わせているとはいえ、そこまで成熟していません。

こんな状態の中学生は、お母さんの心配なんて気にもしません。残念ながら、話なんて聞かない。。。ダルンダルンな状態だ、ということは分かって頂けたのではないでしょうか。

新鮮な地魚料理のセットを毎月お届け【サカナDIY】

時間の流れ

12月~2月

さて、そんなダルンダルン星人たちの時間の流れを見てみましょう。

12月は、そんな状態ですよ。親としても無事年を越せてよかったな、と。。。大体の高校で、年内には入学金の通知が来ます。払っちゃえば、ひと段落。

年を越すと、公立受験生と私立受験生の溝の広がりが顕著に表れます。公立受験生にスポットがあてられるため、私立受験生は更に自由になっていきます。私立受験生は、目の前のことに集中している公立受験生を隠れ蓑に自由を謳歌します。

私立単願は、1月末にテストがありますが、基本は名前が書ければOK。それも中3生は知ってます。だから緊張はするけど、一生懸命にはなりません。

多くの中学校は、2月最初に後期期末試験があります。しかし、既に仮内申が出ているため、成績には入りません。公立受験生は目の前の受験、私立受験生は自由謳歌中。誰もちゃんと受けません。その姿勢に親のイライラMAX。

さて、2月の真ん中で公立受験生も受験が終わり、発表まで半月。やっときた自由な時間です。私立受験生と合流し、自由を謳歌します。今まで頑張ったんだもん。結果はどうあれ、楽しんで頂きたい。私立受験生の自由謳歌タイム第2段の幕開けですね。

因みに、勉強の具合を見てみましょう。公立受験組は既に中学内容を復習まで終わらせている状態。私立組は、中学内容を学校で習った範囲まで。先程お話ししたように、中学校では全範囲を取り扱ってくれません。時間の関係で。高校に入れば、用意ドンが待っている中、差が広がっています。しかも私立組は12月から勉強はあまりしていない状態。まずいですね。私立組ピンチです。

受験生よ!焦っている時程、冷静になろう!まだまだ戦えるぞ!!の話。

公立高校受験生に対しての話ですが、これぐらい勉強しているんだということが、読んで頂けたらわかるかもしれません。

3月

私立高校では、3月半ばにクラス分けテストを実施するところがあります。例えば関東学院六浦高校。点数によりコースが分かれます。希望者のみですが、相洋高校もコース振り上げテストが3月の初めに実施されます。

ここで気付いてほしいですね。あ、だいぶできること減ってるなって。やばいな…って。

そういうテストがない学校は、3月半ばにオリエンテーションが実施されます。そこで、中学内容の復習のワーク(宿題)が配られます。ほとんどの学校で新高1生には3月後半は宿題が出されるわけです。

なかなか進まないことで、気付いてほしいですよね。あ、やばいな…って。思うだけじゃなくて、次の行動に移してほしいですね。

因みに、母はこの時に放置すると、宿題をやっていない…なんて状況を3月末に味わうかもしれません。そんなん言われる前に終わらせてほしいんですけどね。

(前編)高校入学まであと1か月。勉強って何するの?絶対に知っておいてほしい3つのこと! の話

(後編)高校入学まであと1か月。勉強って何するの?絶対に知っておいてほしい3つのこと! の話

大事な時期なので、色々と考えてほしいですね。

4月~5月

まずは、入学式ですね。ドキドキの入学式。そして、友達を作り、部活を選び、バタバタした日々が始まります。実施する学校は、4月の半ば前に学力調査があります。範囲は中学内容。そして、ここから成績が反映されていきます。

※実施する学校と実施しない学校があります。私立高校の場合は、「実力試験」という名の場合があります。

3月半ばに出された宿題をちゃんとやれているかのチェックですよね。もう勉強から離れてしまった子たちは、ギアがなかなか入りません。厳しいですよね。

生活も一変し、部活も本格的に始まるのが4月後半。そしてお待ちかねのG.W!中学の友達と近況報告がてら遊んだり、部活があったり…。体的にも心的にも忙しいですよね。

そして、勉強をあまりしないまま、最初の中間試験が休み明け1週間ぐらいでやってくるわけです。

最初の定期試験はめちゃくちゃ重要!スケジューリングで差をつけよう!! の話

結果…

12月から時間経過を見てきましたが、親御さんから見て自分の息子さん、娘さんはどうですか?

自分を律して勉強できそうですか?中3生がもし読んでいるなら、自分で自分を変えられそうですか?

なかなか自分で机に向かうことが、難しくなることを理解して頂けたのではないでしょうか。

そうならない為にはどうしたらいいか?!何をしたらいいか?!そこを話していきましょう。

目標を持とうぜ!

目標を立てよう!

簡単な話です。そうならないために目標を持ちましょう!

なぜなら、目標がない状態だと幾らでもダラダラできるんです。その日暮らしなんです。気づいたらもう入学?!みたいになるんです。だから、目標を作って、自分の道を創造していくんです。

目標を立てるのに重要なことは、2つ。

  • ①大きな目標を立てる。
  • ②目の前の目標を立てる。

ここで、約束事が1つ。大きな目標から立ててください!必ず、大きな目標から。そこから目の前の目標を立てます。なぜなら、目の前の目標の集合体が大きな目標となるのです。大きな目標を達成するために、小さな目標を立て、クリアしていくのです。

小さな目標を立てて続ければいいじゃないか!と思うかもしれませんが、最終的に足りない場合どうしますか?

逆算で考えましょう。途中で上手くいかない場合だってあるんです。その場合、小さな目標を変更すればいいんですから。

では、詳しくみてみましょう。

①大きな目標

何でも構いません。高校に入り、何をしたいですか?

将来の夢に直結する目標であれば、いいんですが、そんなスーパー中学生なかなかいません。だから、安心してください。それこそ、夢を探しに行く!でもいいと思います。

ま、ただ持つべきものは、学力ですよ。学力があれば、何をするのにも可能性が広がります。

よく教え子が立てた目標は、大学進学でした。指定校推薦で大学進学。中学で成績が取れず、焦ったことを繰り返すのではなく、無理なく頑張れる環境にしたい!と大勢の子は言っていました。夢とかは決まってないけど、成績が取れていれば、大学進学も専門学校も推薦がもらえる。

高校に行く過程で興味あるものを探す。興味あるものを見つけた時から頑張るのではなく、無理のないように頑張る。白米は、これをおススメします。

②目の前の目標

12月~3月

高校で成績取ろうと思ったら、2つのことを意識しましょう。

  • 中学の復習
  • ②高校内容の予習

中学の復習は大体予想付きますよね。復習大事です。新しいステージに上がると復習をしている時間はありません。特に高校は教科増えるんです。だから、この時期にやっておくのがベスト!

しかも、3月半ばのオリエンテーションで中学内容の復習の宿題が出ますよね。サクッと終わらせるためにも、今のうちですよ。しかもしかも、4月に学力調査テストがあるんですよね?!内容は、中学の復習ですよ。

やっといて、損はないって!

そして、②高校の予習。実は、高校入学でよーいドン!じゃないんです。大手集団塾は、3月に新高1講座を開催しています。どこの塾も希望制ですが、希望した子は先取り学習してるんですよね。個別塾も同じことをやっています。

ということは、4月の入学の時点で既にスタートを切ってる子がいるということです。個別塾で早い子は、2月ぐらいから高校内容に入ります。着々と準備が進んでる子いるんですよ。

そういう子って、よくできる子でしょ?って思うかもしれません。実は、そんなことないんです。コツコツやってる子が大半ですね。そして、塾によっては、そういうカリキュラムにしている塾もあります。

なので、この時期の目標はこの2つがいいと思います

4月~5月

イメージして欲しいのは、中間試験で良い成績を修めること。まずは、中間試験を意識。中学の時に取れなかった子も大丈夫!周りは同じレベルの子しかいません。極端に頭良い子もいなければ、極端に頭悪い子もいません。

それでも、トップとビリに差が出ます。その差の正体は、中間試験を意識しているかどうか。もうそれだけです。意識していれば、準備もします。高校は、中学と違い点数で決まる世界です。厳密には他の要素もあるのですが、点数の配分が中学の時よりも明らかに高い。

何にもしないで取れる程甘くないんです。だから、意識をして、準備をちゃんとしましょう!

定性面

どういう高校生になりたいか?!を考えましょう。

中学生活を振り返り、できてないことを高校ではできるようになるってことでもいいと思います。逆に、高校でもこれは続けよう!でもいいですよね。

高校に入ってからね。は、きっとできません。まだ本気出してないだけ、なら本気見せてください。いきなりは無理なんです。人間そんな強くないんで。だから、暇な今の時期から体を慣らしましょ。

トライ & エラーを繰り返して、高校に入ったらできている環境を作りましょう。私立受験生は、時間があります。その時間を有効に使いましょう。

ってことは?!(まとめ)

早くに受験が終わる私立高校志望の受験生の、今やっておきたいことを今日は話しました。如何だったでしょうか?!油断してませんでした?

ダラダラ時間を使ったら、あっという間に高校生になってしまいます。遊ぶな!と言ってるわけじゃありません。

色々準備しよう!という話です。

入学までにやっておきたいこと!

  • ①大きな目標を立てる!
  • ②目の前の目標を立てる!

おススメは、①指定校推薦。②入学までに中学の復習と高校予習。

遊びの合間で構いません。しっかりと準備して、成績に悩まない、楽しい高校生活にしましょう!

参考になったという方は、シェア―お願いします。白米は、拡散希望です!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました