塾講師のバイトはやったほうがいいよ!知ってた?就職活動の時にめちゃくちゃ役に立つんだから!! の話

教育

はい、こんにちは!白米です。

3月に入り、大学受験もひと段落しましたね。卒業式も終わった高校生も多いのではないでしょうか?!

今日は、おススメバイトのお知らせになります。

何のバイトかって?!そりゃ、塾講師のバイトですよ。

大学4年間でやってよかったと思える塾講師のアルバイト。メリットばっかりなんです。もうやらなきゃ、損ってぐらい良いことが多い!

みんな、ハードルが高くて、ちょっと…って思ってる方多いんじゃないかな?!実は、そんなことないんです。全然ハードルは高くない。むしろ、大学受験を突破する方がハードルは、はるかに高い!

今日はそんな話をします。

では、はじまり。

塾講師のアルバイトって?

仕事内容

想像通り、「授業」ですね。

塾の商品として一番価値の高いコンテンツになります。なので、塾講師のアルバイトは、塾の花形なんです。授業の良し悪しは、生徒の反応で決まります。どんなに崇高なことを話し続けても、聞いてもらえなきゃ、意味がないんです。

生徒が理解して、前に進める、元気が出る授業が良い授業です。

他のお仕事としては、営業活動の手伝いでしょうか。

営業?!って思ったでしょ?!勧誘です。友人紹介はやっている塾は多いと思います。こちらも、仲良くなった友人関係を知ったり、いつも聞いている友人の話を聞いてたら、つい言ってしまうと思うんです。

「その子、うちに連れてきなよ!先生、会いたいな~。」

これです。なので、ハードルはそんなに高くないので、安心してください。

お給料

どこの塾も1時間1,200円~1,400円ってとこでしょうか。塾によっては、授業数で〇○円となるかもしれません。集団授業となると、塾によっては、2,000円以上のところもあります。

インセンティブなどで時給が変わる場合もありそうです。飲食のアルバイトに比べると、多少高額になるかな?!

講習(春休み、夏休み、冬休み)時期は、かなり稼ぐことは可能だと思います。しかし、通常期は、そこまで多くないかも?!その塾の事情にもよりますが、通常期は夕方以降の営業が多いため、時間にすると長く働くことができません。

お金をがっちり稼ぎたい!という方はには向いてないアルバイトかもしれませんね。

なので、お金<仕事 のアルバイトだということです。スキルを覚えたい、責任感を養いたいという自己成長を望む方には向いているアルバイトだということです。

塾講師のアルバイトのメリット

塾講師のアルバイトは、スキルを養うことができるアルバイトだ!ということが分かって頂いたと思います。では、どんなスキルが身につくかをみていきましょう。

①人の為に働くことを覚える!

仕事の基本です。

自分のために働くんですが、それ以上に、人の助けになる為に自分がいる!と思って仕事をしてほしいと思います。

塾講師は、生徒のために存在します。生徒がいなかったら、先生でなくなります。生徒のために、何ができるかを一生懸命考えて、行動してください。

その姿をみて、生徒は先生のためにも頑張りたい!ってなります。人を応援することって、応援される側だけじゃなく、応援する側にも元気が生まれます。

その献身的な行動が身につくと、将来就職をしても同じことができるんです。献身的な後輩は、かわいがりたくなりますよね。その場のみの取り繕った行動ではなく、その人のために頑張りたい!という行動を4年間で身に着けてください。

他のアルバイトでも身につくのですが、塾講師のアルバイトは特に身につきます。なぜなら、特定の生徒さん(たち)のために授業をし、成績を上げる。一緒に喜んだり、悲しんだり、悔しがったりするわけですから、ダイレクトに感情が伝わります。不特定多数のお客様のために!ではなく、この子のために!となるわけです。

②就職活動筆記試験に強い!

就職活動の場で使われるテストとは、適正検査「SPI」と呼ばれるものがあります。

どういったものかというと、書類検査、筆記試験、面接という就職活動の筆記試験をいいます。内容としては、能力検査と性格検査があり、俗にいう筆記試験は能力検査にあたります。

どういった問題が出るかのサンプルがHPに出ていました。気になる方は、こちらもどうぞ。

SPI 問題 サンプル

基本的に、聞かれたことを正しく理解し、解答するといったものが多いのですが、この聞かれたことを理解する能力が塾講師のアルバイトは身に付きます。当然、学力検査も兼ねたテストなので、一定以上の学力は必要になるのですが、高校1年生レベルの問題が出るようです。こちらは、毎回の授業で常に勉強をしているので、大丈夫ですよね?!

塾講師のアルバイトで練習してほしいことは、聞かれたことを正しく理解し、解答すること。生徒から質問を正しく聞き取れないと、質問対応もできないですよね。そういった練習を常にできるのが、塾講師のアルバイトなんです。

自分の主観が邪魔して正しく聞くことができない人は、往々にして一定数存在します。彼らは、自分勝手に話を曲げて、自分が聞きたい部分だけを、自分の都合のいいように解釈します。それを繰り返すことで、周りから人がいなくなります。

そういうおじさん、おばさんになりたいですか??

今から練習して、正しく聞くことを覚えましょうね。

③就職活動面接に強い!

塾講師のアルバイトに必要なことは、人に伝わる能力です。

伝える能力と思われがちですが、逆です。「伝わる」能力です。

どういうことかというと、どんなに話が上手で、伝えていても、生徒に響いていなくては意味がないのです。宿題をやらない子にどんなに話しても、やってこなければ「伝わっていない」んです。

目的は、その生徒の成績を上げること。そして手段として、宿題を使いました。でもやってこない…。伝わるまで話すしかないですよね。話し方、アプローチの仕方、トーン、様々な要素を試行錯誤し、「伝わる」ことを意識する。宿題をやってこれたら、「伝わった」となるわけです。

どうやったら相手に伝わるかを意識して話すので、面接では人事の方に自分の想いが伝わりやすいです。そういう練習をしてますから!

面接では、考えて、覚えたことを披露する場ではありません。自分が考えたことや、自分が経験したこと、自分の想いを試験管にぶつける場です。試験管に伝われば、好印象をもらうことができますし、もう一度話したい!と思わせることできます。

生徒に想いを伝えることを常日頃からやるために鍛えられる能力です。これは、他のアルバイトでは経験できないものです。

塾講師のアルバイト弊害あるある

頭良くないと出来ない?!

頭の良さには2種類存在します。

  • 学力
  • 地頭

学力は、そのままですね。知識力です。教育によって勝ち取った能力です。そして、地頭とは、思考力やコミュニケーション力が高いことを差します。

塾講師には、どちらも必要なのですが、どちらかというと、地頭が必要だと思います。

なぜなら、東京大学の学生に教えてもらっても、話が通じなかった場合、その子の成績は上がりません。挫折を経験し、人の気持ちを理解でき、立ち直った経験をもっている人こそ講師には向いています。

それが勉強での経験なら生徒に自己開示してあげられますよね。どうやった立ち直ったのか、それをどう伝え、伝わった後、どういう行動を取ってほしいのか、様々な話をその場でしてあげてほしいのです。頭が良いと思っていた、頼りになる先生にも実はそんな過去があったなんて?!って親近感もってもらい、先生みたいになりたい!って思ってくれたら、滅茶苦茶嬉しいじゃないですか?!

人に教えることを仕事にしているので、学力は当然必須です。しかし、高ければOKではないのです。

白米の塾にもそういう先生いました。聖光学院出身の先生。神奈川御三家です。当然勉強はめちゃくちゃできる!効率的な勉強を昔からやってきました。しかし、授業は下手でした。学力低い子には、その先生の言ってることが理解できないんです。数学の途中式がいつの間にか飛んでるイメージです。

学力高い先生によくあるケースなんです。自分が今までやってきた「当たり前」が、その生徒さんにとって「当たり前」ではなく、「高等テクニック」なんです。

今は、伝え方を工夫することで、上手で面白い授業を展開できるようになったそうです。

拘束時間が長い?!

給料の割に拘束時間は、長めです。

給料は授業に対し払われるので、待機時間は払われないケースが多いです。

塾によっては、掃除の時間、着替えの時間、などなどの雑費をちゃんと支払う塾もあります。

エントリーする前に色々確認しましょう。塾のお仕事は、長い期間務めることで得るものが多いんです。会社選びは非常に重要です。

自分が通っていた塾を選ぶといいと思います。内情が分かっていれば、安心してお仕事始められますよね。

塾は、ブラックな所が多いので、まじで気を付けてください。

楽しくなりすぎる

お仕事楽しいんですよ。

いいことなんですけどね。楽しすぎて、学校行かなくなるケースが多いんです。しかも、夕方からのお仕事なので、終わるのは夜遅くなります。そうなると、次の日の学校に支障が出て、さぼっちゃう…。

そんな人多いんです。過去に東京理科大の入学オリエンテーションの際に、プリントが配られました。内容としては、塾講師のアルバイトをしないように。。。。ってなものでした。

単位が取れない人に塾のアルバイトをしている人が多かったんでしょうか?!残念です。

先生たちは、生徒に言ってるはずなんですよね。テスト前にはちゃんと計画を立てましょう。提出物はちゃんと出しましょう。遅刻をしないように学校に行きましょう。などなど。

そっくりそのまま、自分に返ってくる言葉ですよね。

だから、自分の生活はちゃんとする!その上で、生徒に求めましょうね。バイトが楽しくて、留年しました(;一_一)は、ちょっとださい。。。

塾講師に向いてる人、向いてない人

人のために働ける人

人のために一生懸命になれる人は、確実に向いています。

学力が多少低くても大丈夫です。各塾さん、研修はあります。教え方などその塾に従って、ちゃんと練習すればいいんです。

いくら学力が高くても、人間として、「俺が教えてやってる」感を出してしまう人は、厳しい…。

成績を取りたくて来る子、親に言われたから来る子、生徒さんには一人一人バックボーンがあります。それは、集団でも個別でも関係ありません。俺様感を出してしまう講師は、子どもたちの成長を阻害する要因です。

一生懸命、一緒に頑張ろう!って言える先生の方が、子どもたちのやる気を上げます。やる気になった子たちは、凄まじいスピードで成長します。先生たちもそのスピードについていける、加速させられるように尽くしてあげてください。

人こそ人の鏡

人こそ人の鏡とは、他人の言動は鏡に自分をうつす鏡のようなものであるから、他人を見て自分を改める参考にせよということ。

故事ことわざ辞典

自分が関わった人が成長することは、自分の言うことを聞いてくれている証拠です。自分が関わることで他人が成長するのを見ることができるのは、先生の特権です。

是非その特権を味わってもらいたい!

努力が出来る人

生徒の成長のスピードについていけるように、努力できる人が好ましいですね。

この生徒のために何ができるか?!授業で何を話したら、この生徒の記憶に残るのか?!色々と試行錯誤するのですが、全単元得意なわけではないですよね。この単元あんまり好きじゃないんだよな~って絶対にあるんです。

そこでちゃんと準備として、予習できるか?!自己研鑽というものです。自分が勉強していた時と視点が違うので、おもしろいと思いますよ。その時間を自分で作り、何を話すのか、ゴールはどこに設定するのか、話した後どういう問題をやらせるのか?!

予習がちゃんとできる人、何を話すか準備できる人は、この仕事向いてます。

先生になったら、生徒に言うと思うんです。ちゃんと努力しなさい!って。特に単語や漢字テストをやって取れない生徒には、みんな言います。テストやる範囲までわかってるんだから、ちゃんと練習しないと。努力しなさい!って。

生徒に求めるなら、やっぱり先生もちゃんと頑張ろうね。

会話ができる人

仲良くなった生徒と沢山話をしてほしいんです。

その生徒さんは、先生と話すことで頭が整理されて、自分が何をしないといけないのか、クリアになっていくでしょう。そしたら、勉強だけじゃなく、不安やストレス、悩みを解消できるでしょう。生徒さんが、目の前のことに全力で立ち向かう環境をつくるのも、先生の仕事です。

勉強の話よりも、身の回りの話をするケースが多いかもしれませんね。

でも、聞いてあげてください。自分の主観は捨てて、全力で共感してあげてください。

生徒さんは、話しながら冷静を取り戻し、自分がどういう状態なのかを気づくでしょう。

それって先生のお仕事?って言われるかもしれませんね。でも、塾は、人間関係で成り立ってるコミュニテイーですよ。人間関係をより良い関係にするためには、傾聴することが必須です。あなたは、自分の話を聞いてくれない人の言うことを素直に聞けますか?!

だから、まず聞く!そして共感。からの話す。の順番でやっていきましょう。話すことが好きな人は、向いてます。

まとめ

お疲れ様でした。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

さて、今回の話は如何だったでしょうか?

実は、門戸が広い塾講師のアルバイト。狭いと思い込んでいたけど、誰でもできるんです。メリットもいっぱいあるから、やってみたら?

メリットは以下の通りです。

  • 人のために働く、を覚えられる
  • 就職活動 SPIに強くなる
  • 就職活動 面接に強くなる

将来身に着けたいスキルが詰まってるんです。

さ、まだ見ぬ生徒が待ってますよ!やってみましょう!!

参考になったと思ったら、シェアお願いします。

では、また。

【HAPiNSオンラインショップ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました