自己肯定感を高める3つのこと。自己肯定感を高めて、一段階上の幸せを手にいれよう! の話

教育

はい、こんにちは!白米です。

自分に自信がない…。ネガティブに考えがち…。

だから、前に進まない…。なんて考える人は多いです。

白米の周りにもいっぱいいます。そんな人からリクエストが来ました。

彼は、自分の成果は大したことないんだ、周りはもっとできている。なんてすぐ考えてしまい、自分の価値を必要以上に落としてしまうんです。実際はそんなことないんですよ。

立派にチームをまとめて、成績も残してる。良く言えば、腰が低くて、謙虚。

でも、自分に自信がないから強く言えない。ちょっと卑屈になってる。めっちゃ勿体ないんですよね。しっかりしてる人なのに…。

そんな彼から、自己肯定感を上げるにはどうしたらいいですか?自分に自信ないんですよ…。と言われました。

じゃぁ、記事にしようじゃないか!ということで、今回は自己肯定感を上げて、毎日をちょつぴりハッピーにしよう!の話をお届けします。

  • 今回、特に読んでもらいたい人は、
  • 自分に自信がない人
  • ネガティブに考えてしまう人
  • 卑屈になってしまう人
  • 友人のS君

少しだけでも幸せな毎日が送れたら、それだけで数か月後には違う自分になっていると思うな。

自己肯定感とは?

自己肯定感

自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。

 自己否定の感情と対をなす感情とされる。

weblio辞書より引用

簡単に言っちゃうと、自分自身を肯定的に捉える感情のことをいいます。

自分がプラスの感情で物事を考える力ですね。

ポイントは、「自分が」という部分ですね。

他人からの評価や言葉で左右されるのではなく、自分でポジティブにしていくことです。

陰キャの私には無理…って思う人がいるかもしれません。

でも、自己肯定感が高い人は陽キャであるとは限りません。

色々なサイトを見ても、「自分を好きになれ!」とか「スキルで自己肯定感UP!」みたいなのって沢山あります。

できたらいいとは思いますが、スキルとか、ハードルが高いんですわ。

もっと簡単に考えましょう!

日本人って…

映画とか見てもそうですが、外国の方ってアグレッシブな人多いですよね。

私が知ってる一番アグレッシブな人は、「くそったれ!」が口癖なニューヨーク市警の刑事さん。

テロと一人で戦ったり、ビル爆破されても生き残ったり、ヘリを打ち落としたり…。強い。へこたれない。

また、サッカーの欧州リーグでもそうですよね。フリーキックの時なんか、自己アピールがすごい。

俺が蹴る!って言ってボールを渡さない。自分に自信がないと大事な場面で蹴れないですよね。

その点、日本人は謙虚を美徳としています。一歩引いた感じ。大和撫子みたいなね。

でもちゃんと謙虚を理解している日本人ってあまりいない気もします。

ここで見てほしいのが、自己肯定感に関する表です。図表2をご覧ください。

内閣府HPより抜粋

自分自身に満足していると思う人が、諸外国に比べると圧倒的に低いのが、日本です。

また、年齢でも若い世代は圧倒的に低い。。。

自己肯定力が低い国民性なんです。だから高くないといけないなんて思わなくてOK!

内閣府HPより抜粋

図表3は、長所があるかどうかの表です。長所が見つけられていない人が諸外国に比べるとやはり低い。

内閣府HPより抜粋

図表4は、自分が誇りに思うことを問われています。

どの表にもいえることですが、日本人は真面目過ぎて、100%合致していないと「違う」で答えているかもしれません。また自己分析が厳しすぎるのかもしれません。

内閣府が出している特集記事ですが、とても面白いんです。

もうちょっと夢みようぜ、日本人!

よかったらチェックしてみてください。内閣府HP

自己肯定感の高い人の特徴

こんな人

自分を肯定し、物事をポジティブに考えられる人はこんな人達です。

  • 自己分析ができている
  • 受容力が高い
  • ポジティブ

他の形容詞のものも挙げれば沢山出てきますが、基本的にはこの3つです。では、一つ一つ見ていきましょう。

ポジティブ

基本スタンスがポジティブです。後ろ向きに考えるのではなく、前向きに考えています。この場合のポジティブは性格ではありません。

考え方です。自分を前に進めることができる、という意味です。

自分が前に進むために、何をしていいか理解しています。自然と主体的に行動します。

独善的ではなく、周りとの協調性を大事にします。

白米の持論ですが、「人は明るいところに集まりやすい!」

ポジティブってだけで、周りを良い方向に導きます。人も空間も一緒です。ま、空間は人が作るので、ポジティブな空間は自分が出しやすかったりします。

自己分析ができている

自己分析を正しく出来ている人は自己肯定感が高い人と言えるでしょう。

どういう事かというと、客観的に自分を見た時に、見えてくることを、受け入れることができるのです。もっと簡単に言うと、長所と短所が理解できている人です。

自分の長所と短所が理解できることのメリットは、自分の得意分野で物事を考えられます。

また、短所をどう補うか、どう克服していくかを考え、行動できます。

理解した時点で、既に目標が決まっており、どう行動すればいいかも決まってきます。動きだしが早くなりますよね。

短所が理解できていれば、ショックも受けません。

だって、失敗するだろうな、とか分かってるんだもん。

むしろ、その短所をどう補うか、克服する努力に時間をかけられます。自分が足りていないことを理解して、少しでも克服されたら、「成長」と言えるでしょう。

マイナス要素がまだまだマイナスであったとしても、そのマイナス分が減れば成長ですよね。

しかも努力して狙った成果ならば猶更嬉しいものです。努力を重ねることは「挑戦」とも捉えることもできます。

受容力が高い

ありのままの自分が受け入れられる人は、他人も受け入れることが出来ます。

他人という存在を認め、相手からの話をポジティブに受け止め、良いと思ったことを自分に取り込みます。受容力があるということは、相手を否定しないことから始まります。

自己肯定感が強い人は、他人と自分比べることにあまり意味を見出しません。

むしろ、他人の良いと思った部分をどう自分に反映するかを考えます。

相手からしてみれば、否定せず受け入れてくれる人ですから、当然居心地が良い人になるわけです。

居心地の良い人の周りには優しい空気が流れてますよね。

プラスの効果を周りにも与え、その効果が自分に還ってくるわけです。

自己肯定感が高いと毎日がお得!

自己肯定感が高くなるとどうなる?!

自己肯定感が高いと毎日がちょっぴりハッピーになることを証明していきましょう。

成長を感じる喜び

ほんの少しでも成長に繋がることができたら、それは努力の証です。

それを実感していきましょう。もうほんの少しでいいんです。欲は言いません。

例えば、筋トレ。昨日は腹筋30回できた!今日は腹筋30回続けられた!!

これって成長してるように見えませんよね。。。同じ回数だし。

でもね、成長してるんです。継続できたんですよ。

明日は31回頑張ってみようかな。

はい!このポジティブな姿勢!!明日も腹筋やるんですって。しかも1回多く!

できたら、確実な成長ですよね。

これでいいんです。

自分は辛いことが長続きできない。。。と思っていたあなた。違いますよ。

辛くない程度ならなんとかなる人なんです。それを継続してみよう。

欲張り過ぎるからおかしくなるんでしょ?!○○しなきゃ、とか○○するべき、で動くのではなく、○○したいな~、○○できたら嬉しいなで動きましょう。

できたら自分を褒めてあげてください。

もしかしたら、50回腹筋することも苦にならなくなる時がくるかも?!

ちょっとワクワクしませんか?!強敵に合わなくてもワクワクできるなんて、お得♪

主体的に動ける

人に言われるのではなく、自分で考え、自分から動く!

さっきの例でもありました。明日は31回腹筋をする。

これって自分の意思ですよね。自分の体は自分で考えて、動かすんです。

その意思が力になることで、色々なものに変化していきます。

例えば、思考力。実行力。継続力。目標設定。PDCA。問題解決能力。危機回避能力。などなど。

自分を見つめ、自分で考え、なりたい自分になっていく。めちゃくちゃ素敵な考え方ですよね。

そのために努力できる。

そんなあなたの思考は、過去的ではなく、未来的です。

いつかはわかりませんが、そうなることを夢みて、毎日少しづつ、少しづつ近づくために頑張る自分!かっこいいです。

自分の行き先は自分で決めるんです。でもそれを放棄するネガティブが思考が邪魔をする。

自分のことなんだから、頭の中ぐらい自由にやろうよ。

考えがまとまったら、自分の足で一歩踏み出そう。その一歩はプライスレスです。お得でしょ♪

幸福感を得られる

自分を認めることで、色々なものがみえてきて、他人の素晴らしさも同時に見えてくるでしょう。

その時に相手からアドバイスをもらったり、フィードバックをもらうことで自分の成長の糧となります。

相手に感謝です。

その感謝の心は周りも豊かにしていきます。お互いがお互いを成長に導けるのです。

その感謝の心って、幸福感が強いものです。

相手の成功を自分のことのように喜べる。

その気持ちは、言葉にしなくても伝わります。その空間は幸福に満ち溢れていますよね。

実は逆の場合でも一緒です。

相手や自分が失敗した時に、一緒に悲しんだり、悔しがったり。

これってマイナスの空間になりやすいんですが、次の行動がポイントです。

どこがダメだったかを客観的に見つめ直し、次はこうしてみよう!こうなったらいいね。と次に向けた未来的な思考。

これって、次も頑張れる証拠ですよね。

頑張れることって、すごく充実しますよね。ほら、どっちに転んでも幸せじゃん。お得しかない!

自己肯定感を高くする簡単な方法

いきなりポジティブシンキングなんて無理!と思っているそこのあなた!安心してください。

180度真逆のことをいきなりやれ!とか言いません!!

どれか一つだけ試してみてください。少しづつ、少しづつ自分から変わることを望んで、いつもより、ちょっぴり幸福になればいいんです。

では、試して欲しい3つのことです。

自分を受け入れる

自分の成長を喜ぼう!

まずは、自己分析をしましょう。

ここでのポイントは、卑屈にならないこと。

どうせ自分なんて…っていう主観が入ると自己分析になりません。

他人を見るように、自分を見つめ直してみてください。これって結構心にダメージを負う場合がありますので、ほどほどに。

簡単にやりながら、心を慣らすのがいいと白米は断言します。

例えば、自分はなかなか結果を出していないと考えている。

他の数字と比べて、成約率はそこそこ高い。高いと言っても真ん中ぐらい。内部満足度は下位クラス。でも、前回の満足度調査から0.1ポイント上がった。

と、状況を整理しましょう。

それだけで、自分の中の強みと弱みは、見えてきます。

ここでのポイントは、自分のフィルターを入れないこと!

強みは、成約率がそこそこ高いところ。弱みは内部満足度が高くないところ。

次の段階に移ります。

成約率がそこそこまで上がる要因は?先月よりも満足度調査が0.1ポイント上がった要因は?と詳しく分析していくのです。

そうすることで、より自分の強み、弱みがはっきりしていきます。分かったら、行動にフェーズを移すのです。

自分のパーソナリティーの部分でも一緒です。

数字で見れることから、本質を抽出するのが楽に発見できると思います。

紙に書いて視覚化するのはアリです。プラスとマイナスを書き分けて、マイナスはプラスの表現に書き換えてみる。

ま、やってみると意外と出てこないもんですよ。10個かけたら凄いと思います。

最初から、トップを狙うようなことを考えちゃだめです。

階段を1段1段登るように見ていきましょう。

大きな理想は力になりますが、やることの量に心が負けます。ポジティブになれない瞬間です。

あなたは、少年ジャンプの主人公ではありません。

彼らから「ポジティブさ」と「努力の価値」を学ぶことはできますが、あなたは地球規模の平和を守ることはできませんから。

余談ですが、ナルトも悟空もすごい努力家ですよね。

悟空なんて重力100倍で修行するんですよ?!しかも負けたくない、強くなりたいという理由で。もう自己肯定感の塊ですよね。

自分の強弱が見つかれば、実行に移し、一定期間経った時に、できているか確認してみてください。

その時に0.1ポイントでも上がっていたら、それは成長です。喜びましょう。

以前の自分と今の自分は違うんです!たった0.1ポイントではなく、努力の結果0.1ポイントも上げられたんです。

成長スピードは人それぞれ。

成長が早ければいい、というものではありません。その0.1ポイントの価値を喜びましょう。

結果が上がろうが、下がろうが、どちらもあなたです。

だから、どちらも受け入れて、次に何をするのかをトライしましょう。

フィードバックは蜜の味!

自己分析に行き詰まったら、他人から意見をもらうようにしましょう。

意見をもらったら、できない言い訳をするのではなく、どうやったらできるかを考えるのです。

厳しいことを言われるかもしれない。。。

でもそこは勇気を持って聞いてみましょう。

フィードバックは自分を高めるための助言です。

厳しければ、厳しいほど自分に足りていない部分があらわになります。

逆にいえば、そこを鍛えれば自分は成長できるのです。

フィードバックは、相手の視点では、自分がどう見られているかを知るチャンスなんです。

なかなか口に出さないものを、あえて出してくれるわけですから、感謝です。

しかも、自分のために。

自分の成長のために他人が助けてくれるわけですよ。ありがたい話じゃないですか。

あの先輩、厳しいから嫌なんだよな~…ではなく、あの先輩厳しいから、基準高くて勉強になるわ!頑張ろう!!だったら、すごく良いと思いません?!

フィードバックで厳しいことを言われる回数が多い程、自分のメンタルが鍛えられるわけです。

メンタルが強くなれば、失敗を恐れず、挑戦できるのです。

失敗は成功の過程にあるわけですから、無駄ではないのです。

本当にダメなことは諦めること。

諦めたら試合終了です。大いに失敗して次に生かしましょう。

だから、失敗を誤魔化さないでください。

他人から学ぶ

謙虚な姿勢

謙虚な姿勢って難しいですよね。

バランスが難しい。

謙虚とは、相手が誰であれ、素直な姿勢で人に接することです。

バランスが難しいのは謙譲と謙虚は違うということです。

自分を下にしない。へりくだらない。控えめにしていればいいってわけでもない。

素直に心から相手を受け入れる、フラットな状態なんです。

そして、相手が誰であれ、勉強させてもらえることに、感謝の心を持つことです。

色々な人から学び取る姿勢が大切です。

人にはそれぞれ素晴らしい一面があります。それを自分に取り入れてみましょう。貪欲に!

自分の自己肯定感が高まることで他人の自己肯定感も高まります。

別の記事でも記載させて頂きましたので、少しご紹介。

やる気UP大作戦! ~やるべき3つのこと~ の話

元部下の講師の女の子が言っていました。

小学生の好奇心旺盛な子を見て、「あんなに目がキラキラして興味を持って話を聴く姿勢が羨ましい!明日から私も頑張ろう!!」って。

女子大生だった彼女が小学生を見て、学んでるんですよね。

自分に置き換えて、足りてないものを見つける。

その姿勢が、白米は素晴らしい!と思いました。

そして、彼女の良いところは、「明日から」という抜け感!無理しない感じが白米は好きですね。

分かち合う

是非、自分が良いと思ったことを誰かに共有してみてください。

誰かに共有することで、自分の頭の中が整理されます。自己分析にも使えます。

そして、共有した相手には、自分のことを知ってもらえます。

相手から共有を受けた時は、一緒に喜びましょう!相手が何を感じて良いと思ったのかを知るチャンスですね。

他人の喜びに触れることで、今まで自分になかった考えが芽生えるかもしれません。

自分にはない経験が体験できるんです。そういう考え方もあるんだ!という発見。

それが自分にとって良い、悪いではなく、考え方の幅が広がる瞬間なんです。

考え方の幅が広がることで、自分を見つめ直すチャンスが生まれます。今まで見つけられなかった側面が見えるかもしれません。

良い、悪いは主観です。立場や状況が変われば、簡単に覆ります。

その状況の時の有効手段として、見識を広めることをおススメします。いつかその状況が来れば儲けモン!ぐらいで構いません。

知っているのと知らないのとでは、大きな違いがあります。

すいません…って言わない!

ありがとう!を笑顔で!!

すみません(すいません)って魔法の言葉ですよね。

一見、謙虚な感じを見せる。謙虚風ですよね。

クッション言葉として、お礼として、謝罪として、色々なシーンに使われる言葉です。

この言葉を多用するならば、「ありがとう!」をいっぱい使ってください。

気持ちがストレートに伝わります。そして、「ありがとう!」を言われて、ムッとする人はいません。

「ありがとう!」は幸せな言葉なんです!

周りを幸せにする言葉。だから、笑顔で「ありがとう!」を沢山使えるといいですよね。

しかも、笑顔で!笑顔も幸せを象徴するような行為です。

もう笑顔で「ありがとう!」は2倍幸せになるじゃん!!

実はこれが、自己肯定感が高まり、自分も周りも幸福にできる一番簡単な行動だと思います。

難しいこと考えることなく、今すぐから始められる。「ありがとう!」は相手を想いやる素敵な言葉です。

自分と他人の空間をハッピーにしようとする気持ち

「会話」って皆さんどこで形成されると思いますか?

会話とは、自分と相手がいて初めて成立するものなんです。

白米が言われて一番印象的な回答は、「会話」とは自分と相手の真ん中の空間を醸成するものだ!でした。

空間の醸成!( ゚Д゚) すごい表現だと思いましたが、妙に納得しました。

空間を良いものにするために、自分と相手がお互い気遣い、空間を作り上げていく。

これって、お互い自己肯定感が強いとめちゃくちゃハッピーな空間ですよね。

いきなりは無理だけど、それをこちらだけでも意識することが、第一歩だと考えます。

自分だけでも、相手を尊重し、相手の言葉に耳を傾け、自分の言葉で相手が分かりやすいように話す。言葉が拙くても、その気持ちは相手に伝わります。

熱意が伝われば、「より分かりやすく」「より伝わりやすく」を求め、考えますよね。

もう自己肯定感高まってますよ!!

まとめ

今回は、自己肯定感を高めると、毎日がちょっぴり幸せになる!というお話でした。

自己啓発本などに載っている小難しいスキルではなく、あなたが今からその場でできる簡単な3つのことの紹介でした。

何度も言うようですが、全部やらなくてもいいんです。

1個実践してもらうだけで、色々変わってきます。欲張らないでください。疲れちゃいますよ。疲れちゃったら、幸福は遠のきます。

では、復習していきましょう。簡単にできちゃう自己肯定感を上げる3つのこと!

  • ①自分を受け入れる。
  •  →自己分析をしましょう。そして、自分のほんの少しの成長を喜びましょう。自分の成長のために
  •   他者からフィードバックをもらおう!
  • ②他者から学ぶ。
  •  →謙虚な姿勢で、他者の良いところを学ぼう。他者には感謝を!ちゃんと伝えて、喜びを
  •   分かち合いましょう。
  • ③「すいません」を言わない。
  •  →「すいません」より、笑顔で「ありがとう!」 他者との空間を大事にしましょう。

少しづつでもいいんです。みんなの中に自分がいて、自分が成長することで、みんなも成長できる状況をちょっとづつできたらいいな。まずは、自分からね。

少しでも共感できたら、友達にシェアーしてみてください。拡散してもらえると白米は喜びます。

では、また。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました