白米の活動 ホームの横須賀 地磯で遠投メバリング。パターンが分かれば良型続出! 久々にホームである横須賀の地磯に行ってきました。前回はウィードはジャングルと化していたのですが、今回は少しマシ。ウィードの恩恵を最大に受け、妨害を避けるのがこの時期のライトロックです。ウィード攻略が鍵となるわけです。仕事明けそのまま釣りに来ているので、何としてでも釣りたい!ウィードよ、邪魔だけはしてくれるなよ。 2024.06.12 白米の活動釣り
白米の活動 三浦のシャローエリアでの遠投ガシリング。渋いながらも予期せぬゲストに大満足! 絶対に釣りたい!1匹2匹の戦いではなく、爆釣したい!そんな場所を選ばないと。。ということで、三浦のシャローエリアにやってきました。本命はメバルですが、カサゴを多数釣って心を満たしたい。この場所での記憶では、しっかりとカサゴが釣れていますし、いる場所も大体分かっているので、坊主はない!きっと。たぶん。自然相手なんで…。 2024.05.29 白米の活動釣り
白米の活動 三浦海岸付近をランガン釣行。場所を移動しながら手にした貴重な1匹が嬉しい! 釣果アプリの予想爆釣数値(BI値)が高い日だったので、めちゃくちゃ期待していたのですが…。かなり渋い日となってしまいました。その場所が厳しいのかもしれない!ということで今回は3か所回りました。釣れる場所を求めて、正解を求めて色々な場所を巡り魚をさがした奮闘記です。厳しい状況ならば状況を変えるために足で稼ぐしかない! 2024.05.21 白米の活動釣り
白米の活動 横須賀の海岸でサーフメバリング!GWでボケた心と体を治す特効薬は、「釣り」しかない!! ゴールデンウィークぼけが全く治らず、仕事に身が入らない日々を過ごしています。そんなボケた体を治すには、釣りが一番!釣りをして体をリフレッシュ!!なので、横須賀にある砂浜にやってきました。岩場が点在し、その岩の周りにメバルやカサゴが付いています。オープンエリアなら潮やウィードに付いている魚を狙えるの楽しい場所です。 2024.05.15 白米の活動釣り
白米の活動 GW釣行第4段!最後はやっぱりホームの横須賀 地磯でカサゴの数釣りを楽しみたい!! GW釣行第4段はホームの横須賀の地磯でカサゴの数釣りを楽しみたい!ということで行ってきました。ホームの岸際は困ったことにウィードだらけ。もはやジャングルです。そのジャングルの向こうにカサゴがいることはわかっています。もう観念して大人しく釣られてほしいのですが、そうもいかない。あの手この手で引っ張り出す奮闘記です。 2024.05.10 白米の活動釣り
白米の活動 大型メバルが釣れるという三浦海岸の地磯でナイトゲーム。ウィードと蚊の猛攻の果てに… 水温が急激に上がり、風も穏やか。ウィードもワシャワシャならば尺メバルが入ってきてるかもしれない!?ということで、尺メバルの実績のある三浦海岸の地磯に行きました。サーフとロックの融合された場所で、ウィードについたメバル、潮についたメバルを狙います。昨年に一度訪れたポイントです。昨年はカサゴ1匹。今年の結果は如何に?! 2024.04.21 白米の活動釣り
白米の活動 横須賀 地磯でのライトロックでレアキャラをゲット!春の陽気で釣りがしやすい!! やっと釣りに行くことができました。風、雨、仕事と白米が釣りに行くのを阻んできましたが、やっとちゃんと行ける!もう我慢の限界!!やっぱりボウズは嫌だなので冒険するよりも安パイを狙えるホーム一択。ウィードもわんさか生えて調子良いと師匠からも聞いているので、是非行きたい!本命はメバル。もしくは、カサゴの数釣りです。 2024.04.14 白米の活動釣り
白米の活動 サーフライトロックがめちゃくちゃ面白い!横須賀 地磯から遠投で久々の爆釣! ウィードがワシャワシャしているという情報を得て、あまり来ていなかった横須賀市内にある小さなサーフ+地磯にやってきました。遠投ライトロックができる浜で、根魚のストックが多い場所で、ボウズの心配のない「安心」して釣りができます。最近は爆風だ、雨だ、渋いだ、と爆釣から遠ざかっていたので、今日こそ数を釣って心を満たしたい! 2024.03.24 白米の活動釣り
白米の活動 【新規開拓】葉山の地磯+サーフでの釣り場でデカメバルをキャッチできました! 北東の強風を避ける為、風裏新規開拓です。今回の舞台は葉山。昔から皇室の御用邸あったり、お金持ちの別荘があったりの高級リゾート地です。ウェーダーとゲームベストを着たずんぐりむっくりのおじさん2人が夜中に歩くにはちょっと素敵すぎる街ですが、風を避けるためには仕方ない。ということで新規開拓の葉山でまさかの大物が! 2024.03.03 白米の活動釣り
白米の活動 天気予報の急変?!爆風に翻弄されて三浦の地磯を彷徨うライトゲーマー。 暴風を避けるために風裏を探したら、いい感じの地磯があるじゃない!そこなら風も強くない!と行先を決めたのが前日。当日になり少し風が強い予報。それでも風裏だし、竿を出しても大丈夫な感じ!現地に着いたら、完璧裏切られた気分。確かに背中から風を感じますが、体を押されるぐらいの強風。いや暴風。天気予報さん?!?!ランガンの始まりです。 2024.02.25 白米の活動釣り