ライトロック

白米の活動

横須賀のとある地磯でメバル爆釣!フロート遠投メバリングが熱い!!

師匠おススメの場所に案内してもらいました。メバルがわんさか居て、メバルが祭りを毎晩開催している場所があるとのことだったので、楽しみにしていました。行く途中で師匠は先に始めていたのですが、釣れたメバルの写真が送られてくるんです。それをチラ見したらもう楽しみで気がはやります。よくこんな場所見つけますね?!って場所だったのですが・・・・
白米の活動

横須賀サーフが熱い!普通のメバリング、ガシリングより引きが強い!!

千葉からK君が遊びに来てくれました。最近ドはまりしているサーフの魅力をK君に話したところ、興味を持ってくれたので連れて行くことになったので横須賀にある小さい浜に案内してきました。普段のメバリングやガシリングと違う引きに盛り上がることができました。もうK君も普通のメバリングやガシリングに戻ることができないでしょう(笑)
白米の活動

雨の長浦港でメバリング!LIGdesion ワウムシャッド40の新色プロト未発売カラーを試しました!!

LIGdesionからワウムシャッド40のプロトカラーが届きました。雨が降っているのに、こんなん見たら釣りに行きたくなっちゃうじゃないか。モニター仲間のKさんに連絡したら出撃してるとのことで、よりテンションが上がってしまい、雨の中でも出撃することに。セクシーなカラーリングなんで釣れると確信して釣り場に向かいます。
白米の活動

久里浜 開国橋でサーフメバリング成功!癖になる引きの強さに痺れました!!

この度ようやくサーフメバリング成功しました!場所は、久里浜 開国橋。以前ボウズを食らった因縁の地でしたが、そんな過去の渋さは忘れてまた行きたいと思えるスペシャルな場所になりました。そんな都合いいこと言ってるのですが、回った全てのポイントで釣れたので仕方ないですよね。釣れたら良い場所と思うのはアングラーのサガです。
白米の活動

モニター仲間に教えてもらった超マイナーな小さな穴場的釣り場でメバリング!

今回の舞台は、Ligdesionのモニター仲間であるKさんに教えてもらったメバリングポイントです。土日ならもしかしたらいるかもしれませんが、平日の夜釣りでは誰もいません。テトラあり、ゴロタあり、海藻ありとメバリングの生息環境がしっかりと揃った場所でした。潮の流れはあまりよくなさそう。気になる釣果のほうは?!
白米の活動

横須賀サーフガシリング!今回はワームを変えて挑戦。メバルはいるのか?!

さて、今回も前回に引き続きサーフです。タイトル通りサーフガシリング。本当の狙いはメバルなので、サーフメバリングのはずなんですが、カサゴです。いや、それでも十分に楽しませてくれるので問題ないのですが、一応メバリングモニターをやっている手前、メバルを釣らないとまずいわけです。ペナルティーとかはないんですが…。メバルよ…。
白米の活動

初!横須賀サーフメバリングデビュー!!のはずがサーフガシリングになりました。

師匠と一緒にサーフメバリングに行ってきました。サーフメバリングというか、サーフ自体が初めての体験です。面白いと聞いていましたが、今までなかなか機会に恵まれなかったんですよね。ということで、今回は初サーフメバリング。しかし、結果初サーフガシリング!堤防のカサゴとは一味も二味も違うカサゴの引きに大満足です。
白米の活動

ウィードが生い茂る横須賀 うみかぜ公園。激浅シャローエリアでガシリング!

後輩S君の昇進が決定したそうで喜びのコラボを横須賀 うみかぜ公園でしてきました。S君と釣りに行く予定の時は雨や風がすごいことが多くてなかなか一緒に行けなかったのですが、ようやく行けました。今日は風が全くなく、しかもド干潮で潮止まり。条件は最悪ですが、なんとか昇進フィッシュを釣らせたい!カサゴさんにお願いしてきました。
白米の活動

魅惑のガシリング、渋い時こそカサゴに頼ろう!横浜 八景島横浜南公園。

前回の平潟湾からの続きです。日替わりの正解を見つけ、再現性を持たせることは、釣りにおいて非常に大事なことだと思っています。今回の釣行は明確に正解だろう!ってのを短時間で見つけることができ、再現性も持たせることができたので、白米的には勉強になった釣行でした。アテンドに関しては…お楽しみください。
白米の活動

【2023年釣り始め】横浜 八景島横浜南公園で根魚探し!メバル、カサゴで釣り始め!

2023年の釣り始めということで、気合入っています!釣れんかったらどうしよう?!兎にも角にも験を担ぎたい。この1回で1年の釣果が決まるわけではないのですが、最初は肝心!選んだ釣り場は、横浜 八景島横浜南公園。ここなら根魚が豊富なので、間違いなく遊んでくれる!最初だから無難な場所から攻めて、安心させてほしい!!