白米の活動 【釣り納め】 ランガンした結果、やっぱりホームの横須賀 地磯は強かった!サクっとガシリング。 年末年始釣り三昧第2段!今回は久々にパパ友であるJ君も賛成して横須賀の地磯でライトロック!久々に一緒に釣行します。最初の場所では全く釣れませんでしたが、やっぱりホームは釣れます!勝手知ったるなんとやらですね。今年1年散々通った場所なので、どこに投げればいいか分かっています。ホームがある心強さは計り知れません。 2023.12.30 白米の活動釣り
白米の活動 ウェーディングをして初めて知ることができる沖の根の地形!横須賀 地磯の向こう側の世界!! ウェーダーを買ってから、釣りの世界が更に広がりました!行ってみたいと思っていた横須賀市内にある沖にある根に今回は潜入してきました。サーフから遠投してたポイントです。下げ潮のタイミングでないといけない場所ですので、タイミングが合わない行けません。そして行ってみたら、思っていた地形と全く異なる景色をみてびっくり。 2023.12.18 白米の活動釣り
白米の活動 ZEXUS ブライトンキャンペーンモニターに選ばれました!とりあえず遠投で飛ばします!! ありがたいことにZEXUSのブライトンキャンペーンモニターに選んで頂きました!まさか選んで頂けるとは思っていなかったので嬉しい限りです。ブライトンとは業界初のワイヤレス充電式フロート。ありそうでなかったんですね。とりあえず遠くの根に対してアプローチがしやすくなる強い味方です。こんなんもう投げまくるしかない! 2023.12.03 白米の活動釣り
白米の活動 ウェーディングをしながら横須賀ライトロック。いつも行けないポイントでプラッギング! 爆風から逃げるため風裏を選んだんですが、ド干潮で潮位が全然ないのでウェーダーを履いて釣りをすることに。ザブザブ進むと風裏なんて関係ない…。風がそれならいつもの地磯でも一緒ではないか?!ということでいつもの地磯に行きました。風は強かったのですができなくはない。しかも干潮でいつも以上に前進できる上にウェーダーで更に前へ!! 2023.11.30 白米の活動釣り
白米の活動 初ウェーディング!濡れない♪滑らない♪安心♪で横須賀のガチャ場を攻略!! ウェーダーを履いて濡れても大丈夫!底はフェルト素材だから滑らない!!海の中だってザブザブできちゃう!!!そんな万全な体制で臨む横須賀ライトロック。メバル調査も兼ねて遠投、ライトゲームの2本のタックルで今回は戦います。今まで滑るかも?安全じゃない?という場所は当然ですが避けてきました。しかし、今回の白米には装備がちゃんとしてるので大丈夫! 2023.11.26 白米の活動釣り
白米の活動 横須賀サーフで遠投ライトロック!爆風でもロックフィッシュ3種達成!! 雨、風で色々と予定が狂いましたが、サーフライトロックやってきました。風が強くても風向きが大丈夫であればフロートの重さで何とかなる!ということで、久々の横須賀サーフ。下げきったタイミングなので少し奥まで攻めることができます。こんな時にウェーダーがあったら・・・。沖の根はあまり開拓されていないパラダイスが広がっています。 2023.11.13 白米の活動釣り
白米の活動 横須賀地磯のシャロー攻略のキモはプラッギング!って言われたけど、ワーミングに逃げる… 師匠の呼びかけで初めて攻略する地磯に行ってきました。横須賀にある地磯ですが、初めてではなく2回目なんです。釣りを始めたばかりの時に連れていってもらい右も左も理解せずに行った記憶がある場所でした。ちゃんと攻略するのは初めてとなります。あの時よりも成長しているといいな、なんて思っていましたが、大苦戦です。初場所は難しい! 2023.11.05 白米の活動釣り
白米の活動 爆風を避けて横須賀の色々な場所をランガン。場所によって受ける影響がこんなに違う! 時間的に下げ切っている時間からエントリー。どこに行っても爆風。。。師匠から風裏ポイントを聞き、新規の地磯へエントリーしました。これが今回のランガンの始まり。下げ切っているので浅い。どこ行っても風がやばい。そして最後にたどり着いた場所が横須賀 うみかぜ公園。ここ全く風がない!釣りになるぞ、ってことでガシリングしました。 2023.10.30 白米の活動釣り
白米の活動 横須賀の地磯で本降りになるまでライトロック!テンション上がって叫ぶおっさん達ww 先週は風が強く、次の日は雨。今週も雨。週末にわざわざ降らなくてもいいと思う。きっと誰かの嫌がらせに違いありません。でもそんな嫌がらせなんかに白米は負けません。根魚狂いの師匠と共にライトロックやってきました。最近ドハマり中の横須賀の地磯で本格的に降る前にサクッとカサゴに癒してもらいましょう。小雨の中のガシリングです。 2023.10.15 白米の活動釣り
白米の活動 小雨の中、浦賀 陸軍桟橋でのシャローエリア攻略!色々と課題が見えた短時間釣行。 友人宅でのホームパーティーを経て、時間が丁度良かったので小雨でしたが夜釣りをしてきました。場所は浦賀 陸軍桟橋。シャローエリアがあるので、そこで新潮したロッドの特性を確認する意味も込めてシャロー攻略です。前回根がかりしまくったので、悔しい気持ちでいっぱいだったので、その屈辱戦です。ロッドの感覚を体に落とし込みます。 2023.10.12 白米の活動釣り