はい、こんにちは!白米です。
前回から「片付ける」「整理整頓」をすることにより、学校の成績が伸びる話をしております。
もし前回内容を読んでないよ~って方は、先に前回内容から読んでください!
(前編)片付けをすると成績が伸びる!整理整頓がもたらす効果がエグいぞ。 の話
白米は、記事を書く前に色々と調べてインプットするのですが、「整理整頓」「掃除」「片付ける」というテーマは、かなり大きな話題ですね。
ちょっと検索するだけで、色々な情報が出てきます。
しかも、掃除のプロやミニマリストなどその道の重鎮たちが参加しているテーマ…。
そんな中、白米ごときが片付けのコツなんかを世に出していいものか?!
かなり心配ですが、身の回りのことから話をします。
生徒に話していたことや、ママさんに話をしていたことを今日は話します。
では、後半のはじまり!
前編のおさらい
部屋が散らかる理由
- ①プリントが散乱
- ②洋服が散乱
- ③何でもかんでも机に置く
- ④物が増えていく
部屋を片すと成績が伸びる理由
- ①優先順位が身に付く
- ②工夫する思考力が身に付く
- ③どこに何があるか理解する
- ④キレイを保つ
部屋を片したから成績が伸びるわけじゃないんです。部屋を片すマインドこそが、成績を伸ばすんです。
部屋を片せる人は将来性が高い
- ①使ったら、元の位置へ戻せる
- ②物事の整理の仕方を知っている
- ③デスクがきれい!
整理整頓の仕方
さて、ここからが後編の本題です。
整理整頓の仕方をお話しましょう。部屋が散らかる理由を上部でもお話しました。
それに沿って詳しくみてみましょう。
前回にもお話しましたが、部屋の面積は変わりません。うちの奥様は、片付けをする度に、ギャグで引っ越しを提案してきます。それぐらいしないと片付かないと豪語します。簡単にはできないので、洗濯しは2つです。
- 工夫する
- 捨てる
ミニマリスト様たちのサイトをみると、「捨てる」1択です。
でも、捨てられるなら、そんなに散らかってない…。思い出やらなんやらがあるのでね。
なので、今回は工夫の方向で話を進めましょう。
工夫の仕方は、グッズに頼る!この際、お金で解決?!しちゃいましょう。
①プリントが散乱
子どもたちは、紙媒体の管理で二極化します。プリントの管理ができる子とできない子。。。
プリント管理ができない子は、当然ルーズリーフの管理もできません。使ったら使いっぱなし。かばんの奥底から出てくるゴミみたいな紙たち…。哀れですよね。
そこで登場するアイテムがこれだ!
セキセイ ドキュメントファィル アドワン レインボー A4
仕切りがあるのわかります?!仕切り1つに対し、1教科のプリントを収納するんです。
これなら失くさないし、どの科目か判別がつきやすい。こちらは、13ポケットもあるので、中学生なら9教科全部使える!高校生でも問題ありません!!
学校用なら学校用。塾用なら塾用で分けてください。これ絶対です。混ぜるな、危険です。
下手にケチるから余計にごっちゃになり、収集がつかなくなるんです。
さ、家に帰ったら、そのプリントを仕分けます。その時もこちらを使ってください!
セキセイ ドキュメントファィル アドワン レインボー A4
下手に収納しようとするから凝り過ぎて続かないんです。ファイルからファイルへ移動するだけ。簡単でしょ。こうすれば持ち運びファイルの中に溜まる心配がなくなります。次の日の時間割にあわせて、必要なプリントを入れ替えればいいんです!
定期試験が過ぎ、もう使わないのであれば、こちらに収納!
プラス クリアファイル A4縦 4穴 24P
穴あけパンチで穴開けて、少しの間保管!本棚の一番上にでも置いておきましょう!
あ、因みにルーズリーフは止めておきましょうね。ゴミの元なんで。ノートの方が使いやすいですよ。
そして使い終わったノートは置いといてくださいね。捨てないで!
なぜなら…
自己満足用に使うからです。こんなに頑張った!って後から浸れるようにしときましょう。ノートを1冊使い切る達成感!自己肯定感上がります!!
②洋服が散乱
服が散乱し、その後片付けないのであれば、もう片付けなければいい!
でも、ベッドの上に置きっぱなしにするのはよくないので、ハンガーラックを使いましょう!
クローゼットから取り出す手間を省く!着る服は中学生、高校生はめちゃくちゃ多いわけではないはず!女子でも、大容量なら問題ないでしょ?!
ハンガーラック パイプハンガー ダブル カーブデザイン 大容量 収納ラック
もし容量がこれでも足りない場合は、ハンガーを重ねましょう!
省スペースハンガー縦横両用 マジックハンガーステンレス製
これすごいですよね。縦に重ねられます!5枚分の洋服が一気にかけれます!これ使えば、もう収納上手でしょ!!
季節で洋服は変わりますよね。そのまま出していたら、場所がなくなります。
もう春ですから、コートは必要ないですよね?!そういう服はしまう!
そこで、これ!
無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス・特大
これは便利です。積み重ねてもOK!コートをしまっておいても大きいので問題ありません!
これをクローゼットに入れておきましょうね。圧縮袋を併用すると更に入るので試してみてください!
③何でもかんでも机に置く
疲れて帰ってきたら、そうなるよね。分かるけど、何でもかんでも置くのは違う!でも、置いちゃうよね。だったら、置きやすくしときましょう!
机の上が何もない状態にしておくと、かばんを置いときやすくなるはず!!
ということで、机の上で一番邪魔なものは、テキストや教科書ですよね。しかも、出版会社によってサイズが違うんですよね。統一してほしい…。
特に理科は微妙なサイズ。あとは社会の資料集も微妙なサイズ…。なんでしょうね、あの企画は。
本棚からはみ出るのが、机に置かれる可能性がある!だったら、本棚から見直すしかない!
Vacplus 本棚 大容量 収納棚 組み立て式収納 ラック 衣類収納ボックス 整理棚
教科書がはみ出ることもない!16ケースあるから、用途は自由自在です。1ケース使って、推しの祭壇も作ることが可能です。漫画も前後で重ねてしまえば、かなりの冊数入りますよね。なんなら、1ケースその重いかばんを入れてしまえばいいだ!
ミニマリストへの道
片方の言い分だけを紹介するのも気が引けたので、調べたことを載せておきます。
やるか、やらないかは、あなた次第!
非常におもしろいブログを見つけたので、よかったみてください。
TABI LABO 「ミニマリスト」になることで得られる5つのメリット
ミニマリスト(minimalist)とは「本当に大切なもの以外を削り、自分が大事にしていることに全精力を注げる人」(※1)のこと。もともとは「minimal(最小の)」から派生した言葉だそう。
近年、日本では「最小限のモノで生活する人=最小限主義者」という意味で使われることが多い。生活の中の必要最低限のものだけ所有して暮らすことで、モノの管理や掃除のために割いていたコストを減らし、自由な時間を増やすことができる。そんなライフスタイルを送っている人がミニマリストと呼ばれているのだ。
TABI LABO 「ミニマリスト」になることで得られる5つのメリットより引用
なかなかな世界ですよね。
部屋がきれいになるだけでなく、本当に必要なものに気付けるってすごいですね。これを読んで、仏教の解脱のようなもの?!と白米は感じてしまいました。
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ
佐々木 典士さんの本です。この方の本、「僕らは習慣でできている」を白米は読みました。習慣の前にだしていた本ですが、すごく分かりやすい表現をしてくれる方なので、少し興味があります。読んでないから感想はいえません…。
でも、こういう世界があることを知るのはいいかもしれませんね。知識として持っておいたら、収納に困った時や、工夫が足りていない時に使えるかも?!
まとめ
前編では、成績が伸びる理由について書きました。
そして、後編では、収納のコツを話しました。
目の前の山を片付けてほしい!切に願います。
もし、面白いと思って頂けたなら、シェアお願いします。
では、また。
にほんブログ村