教育

習慣化ができる3つの方法!環境と行動変化で簡単に習慣化できちゃう の話

習慣化を簡単にできる3つの方法!習慣を変えることは、難しいことです。でも、無理な話ではありません。意識と環境と行動を変化させて、継続できる状態をいかに作るかがポイント。マインドと環境作りのコツを話します!
白米の独り言

【びっくりニュース】日本ハム シャウエッセンから学んだ4つのこと の話

日本ハム シャウエッセンのパッケージが変わりました。大体的なニュースにはなっていませんが、そのニュースを見て、白米が感じたこと、考えたことを書きました。色々な気付きがありましたので、勉強になりました。ニュース一つとっても色々考えちゃいますよね。
ビジネス

大人のメモの取り方 基本から応用まで!おすすめグッズも紹介します の話

メモ術第3段!読んだその日から実践できるメモの取り方、工夫の仕方 大人編!!年代別にメモの取り方を紹介して、とうとう大人になりました(笑)思考を加速するために必要なことや、相手から信頼されるメモ術公開中!!
白米の独り言

意味のない校則を撤廃しよう。意図目的が不明すぎる校則が多すぎる! の話

変な校則の話です。校則ってまともなものから、考えた人大丈夫?!と疑うものまでありますよね。疑わしいものをそのまま施行されている意味ってなんなんでしょうね?!?!不思議です。
教育

今から練習しとこうね♪これからの人生に役に立つメモの取り方!! 中学生編 の話

メモの取り方第2段。今回は中学生編です。小学生と違い、より実用的になります。スピード感、工夫の仕方が変化します。評価にも直結する工夫術。是非実践してもらいたい!
白米の活動

横浜 根岸湾でストラクチャーを上手く攻めることが難しいことを知った の話

大黒埠頭に行きたくて、多少の雨でも構わず出たものの、釣り場に入れない・・・。じゃ、近くの根岸湾にいこう。。。。狩りつくされて魚が擦れてしまい、あまり口を使わない場所ですが、ストラクチャーはある!セレクトできる釣り場はあるので、なんとか釣果を伸ばしたい!
教育

今から練習しとこうね♪これからの人生に役に立つメモの取り方!! 小学生編 の話

簡単そうに見えて、実は奥が深いメモの世界。大人でも上手くまとめられない人はいますよね。過去にメモを取る習慣が薄かったんでしょうね。そうならないためにも、小学生のうちからできるメモ練!年代別でお送りするメモ術第一弾!!
白米の活動

白米のいつもの釣り ~魚と遊ぼう!~ ふれーゆ(末広水際線プロムナード)

横浜市鶴見区の釣り場「ふれーゆ裏」に行ってきました。釣れている情報をキャッチしたので、攻めたい衝動に駆られていました。
猫について

【猫のいる生活】ここ最近の琥珀君は、寂しがり屋でかわいいけど、困っています…の話

白米さんちの猫の話です。白米は、最近寝不足です。理由は、琥珀君。先に布団を占領されるんですよね。その時の様子をUPしました。
ビジネス

4月入社を心待ちにしている新入社員君たちが、知っておいて欲しい5つのこと!の話

4月から新入社員になる皆さんに向けた白米からのメッセージ!5つまとめました。